家具・インテリア情報 イベント

JAPAN FURNITURE SHOW by IFFT 2025 新たなスタートを切る



 (一社)日本家具産業振興会(住所:東京都品川区東五反田1-11-15電波ビル9F、会長:岡田贊三氏)は、日本各地の家具ブランドの魅力を再発見し、その可能性を新たな視点で体感できるエキシビション「JAPAN FURNITURE SHOW by IFFT 2025」を、2025年11月1日(土)から9日(日)までの9日間、東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデンおよび都内各所で開催した。
 15社が商品展示を行いメイン会場となった緑豊かな東京ミッドタウンでは、齋藤精一氏や倉本仁氏、木住野彰悟氏や溝端友輔氏が今回のエキシビションについてその背景を語った。

JAPAN FURNITURE SHOW by IFFT 2025の実行委員長を務めた㈱カンディハウス会長の藤田哲也氏。
今回が第一回目となる初開催となるJAPAN FURNITURE SHOW by IFFT 2025は、「日本の家具を、ひとつの力に。」をテーマに、今年から始動した「JAPAN FURNITURE プロジェクト」の一環として、日本各地の家具産地から地域の個性が光る多彩なブランドが参加した。

メイン会場の東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデンには、参加各社の商品の他にも日本の家具に用いられる素材やパーツ、またその製造工程を紹介したコーナーも設置された。

三日月形のミッドタウン・ガーデンの形状を活かして日本列島を連想。北(上)を北海道、南(下)を九州に見立てて、参加各社の商品を各社の本社地に合わせてセッティング。

ミッドタウン・ガーデンの敷地を活用した屋外での商品陳列に多くの来場者が興味を示していた。


メイン会場となったミッドタウン・ガーデンでは、齋藤誠一氏や倉本仁氏などを交えて『ジャパンファニチャーショー』開催への経緯や今後の展開について話題となるワンシーンも。場所柄外国の方々の姿も多く、日本の家具の可能性を感じさせる催しに。


ジャパンファニチャーショーは、東京ミッドタウンでの特設展示と、出展ブランドのショップやショールームでの連動企画を二本柱に、様々なプログラムを展開。さらに各企業・産地へのオープンファクトリーに繋げることが大きな目標になっている。
家具・インテリア情報
更新情報
アーカイブ(過去記事)